鹿児島市 | 延床面積 147.1㎡(44.5坪)| ご夫婦+お子さま二人 | 住まいのリフォームコンクール 企画賞
●計画の概要
子育て世帯のご家族が、利便性のよい場所にある中古住宅をリノベーションを前提に購入し、明るく暮らしやすい住まいを目指した計画です。
外観は以前の外壁改修により良好な状態だったので既存のままとし、今回は内部のリノベーションを中心とした工事を行いました。
1階は、小さな個室に区切られ光が入らず暗くなっていたため、採光がとれるよう間取りからリノベーションを行いました。
2階は、南側のバルコニーから陽が入り明るかったので、基本的な間取りは既存のままとしましたが、子ども室はドアを新設し、将来2部屋に仕切れるように計画しています。
●ご家族の要望とその対応
広くて明るい、家族が集まるLDK
⇒小さく区切られていた1階南側の3部屋をワンルームとして、27帖もある大空間のLDKとしました。ダイニングや玄関まわりの動線に回遊性を持たせているので、わんぱく盛りの子ども達が元気に走り回る事もできます。
自宅でも仕事をしたい
⇒会社を営んでいるご主人が、自宅で事務作業をすることも多いため、独立した事務スペースを設けました。また、既存の広縁の床を撤去して、仕事道具を置くための広い土間スペースと大きな収納も確保。駐車スペースから土足のまま荷物を出し入れできます。
急な階段を安全にしたい
⇒勾配がかなり急で危なかった直階段を取替え、段数を増やし勾配を緩やかにし安全性を確保しました。
他にも、古い印象が強かった玄関引き戸は、断熱性能が高いものに取替え、袖壁をガラスとする事により光をより多く取り込みます。
LDKまわりの床・壁・天井には断熱材を新しく敷き込み、部分断熱改修を行い断熱性能の向上を図りました。
子育て世帯のご家族が、利便性のよい場所にある中古住宅をリノベーションを前提に購入し、明るく暮らしやすい住まいを目指した計画です。
外観は以前の外壁改修により良好な状態だったので既存のままとし、今回は内部のリノベーションを中心とした工事を行いました。
1階は、小さな個室に区切られ光が入らず暗くなっていたため、採光がとれるよう間取りからリノベーションを行いました。
2階は、南側のバルコニーから陽が入り明るかったので、基本的な間取りは既存のままとしましたが、子ども室はドアを新設し、将来2部屋に仕切れるように計画しています。
●ご家族の要望とその対応
広くて明るい、家族が集まるLDK
⇒小さく区切られていた1階南側の3部屋をワンルームとして、27帖もある大空間のLDKとしました。ダイニングや玄関まわりの動線に回遊性を持たせているので、わんぱく盛りの子ども達が元気に走り回る事もできます。
自宅でも仕事をしたい
⇒会社を営んでいるご主人が、自宅で事務作業をすることも多いため、独立した事務スペースを設けました。また、既存の広縁の床を撤去して、仕事道具を置くための広い土間スペースと大きな収納も確保。駐車スペースから土足のまま荷物を出し入れできます。
急な階段を安全にしたい
⇒勾配がかなり急で危なかった直階段を取替え、段数を増やし勾配を緩やかにし安全性を確保しました。
他にも、古い印象が強かった玄関引き戸は、断熱性能が高いものに取替え、袖壁をガラスとする事により光をより多く取り込みます。
LDKまわりの床・壁・天井には断熱材を新しく敷き込み、部分断熱改修を行い断熱性能の向上を図りました。